【施工事例】注文住宅キッチンで後悔しないポイントをご紹介! | 住まいのWebマガジン/TEAM NEXT MAGAZINE

家づくり

【施工事例】注文住宅キッチンで後悔しないポイントをご紹介!

注文住宅を建てる際、間取りを決めるメインの1つにキッチンがあります。
今回は「キッチンの基本情報・種類」「建築する前に決めたポイント・建てたあとに後悔したポイント」「実際のキッチン事例」をご紹介します。

目次

【1】システムキッチンとは?

システムキッチンとは、シンク・調理台・天板をのせて一体化されているキッチンのことを言います。キッチンの形に合わせて様々な種類があり、それぞれ特性があります。

まずはキッチンの型の種類を見ていきましょう!

【2】キッチンの種類のご紹介

I型キッチン

コンロ・作業するシンクが一列に並べたシンプルなレイアウトのキッチンです。基本的に壁付けされることが多くコンパクトなサイズ感が特徴です。

Ⅱ型キッチン

シンクとコンロが並列されたレイアウトのキッチンです。シンクとコンロの移動が身体の向きを変えるだけでできるので、作業効率良く動くことができる上、スペースも広く取れます。

L型キッチン

キッチンをL字型に曲げたレイアウトのキッチンです。2つのキャビネットがあるため作業スペースを広く取ることができ、Ⅱ型キッチンと同じように作業効率が良いレイアウトになります。

U型キッチン

シンクとコンロ、作業スペースをU字型に配列したキッチンレイアウトです。調理スペースを広く取れるのはもちろん、収納スペースもとれるので料理を良くされる方は使い勝手が良い形になります。

ペニンシュラ型キッチン

キッチンの一部が壁から半島(peninsula)のようにつきだした対面式レイアウトです。キッチンに立つ人とリビング・ダイビングにいる人とのコミュニケーションが取りやすいのが特徴です。

アイランド型キッチン

キッチンの四方が壁に接することなく島のように独立したレイアウトです。デザイン性が高く、空間デザインにおいて主役にもなるキッチンです。

【3】キッチンここはこだわった点!

「どんな形にするか?」「どんな配置にするか?」「オプションもつけるか?」などなど……こだわりポイントが大量にあるキッチン選び。
過去の先輩たちが重視したポイントを紹介します!

「子供たちの様子が見れるレイアウトにしたい!」

・料理する際は調理に集中するため、子どもたちの様子を見ることは難しい。子供たちが怪我をしないか?しっかり勉強しているか?パッと確認したい。

 ・リビングに対面したキッチンにして、リビングにいる人たちと話しながら料理をしたい。

「お皿や調味料がしっかりしまえる収納スペースを作りたい!」

・食料品や水など置くスペースを確保したい。 

・レンジや食器、料理器具など、外に出ている物が多いと散らかっているようで見た目が悪いのが気になる。

「お手入れがしやすい素材を選びたい!」

・油汚れや水はねも簡単に掃除ができるようにしたい。

・汚れが目立たない天板(ワークトップ)を選びたい。

【4】理想的な注文住宅キッチンはこれ!間取りで気を付けるべきポイント

システムキッチンを考えるにあたり、いくつか注意すべきポイントがあります。

1.キッチンの重要度はどのくらいか? 

キッチンもレイアウトによっては場所を多くとってしまうため、間取りに影響を与えます。またオプションをつければつけるだけ金額も上がってしまうため、家族の中でキッチンはどれだけお金をかけるか?どれほどの重要度か?を話し合いましょう。

2.どんな使い方をするのか? 

時間をかけてじっくり作りたい派か、時短でサッと作りたい派か……キッチンの使い方はご家庭それぞれです。用途によって収納重視か動線重視か変わってきますので、自分たちがどんなキッチンの使い方をするかを考えていきましょう。

例えば、
じっくり時間をかけて料理したい派・・・
広い作業スペースを取れるⅡ型・L型・U型キッチンがおすすめです。

また、時短でサッと作りたい派・・・
ダイニングテーブルが併設されたカウンタータイプキッチンだと効率良く食事出しや後片付けができるでしょう。そこまでキッチンへのスペースを取る必要がなければ、スタンダードなI型キッチンも良いと思います。

3.どんな調理家電を置くか?

冷蔵庫や電子レンジなど調理家電のサイズが合わず、いざ設置しようとしたら置けなかった!というパターンも無きにしも非ずです。あらかじめどの調理家電を導入するか決めておくと安心です。

続いては、よく取り入れられるキッチン間取りを3つご紹介します。

・オープンキッチン

キッチンからリビング・ダイニングを見渡すことができるタイプのキッチンです。

・カウンターキッチン

キッチンにダイニングテーブルがくっついた形になります。作った料理をそのままテーブルに運ぶことができるので、お食事の準備や後片付けに便利です。

・パントリー付きキッチン

食器や食料品・調味料など置くことができるパントリーをつけたキッチンタイプです。

【4】使いづらいキッチンはここがダメだった!

調味料や食料を収納するスペースがない

見た目重視にしたため、食料品や食器を置く場所を確保することを考えていなかった。また調味料をすんなり取り出せるスペースもあったら便利だった。 

解決策:

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 365252_s.jpg

この場合は、吊戸棚やカップボード、パントリーや床下収納を作ることですっきりとしたキッチンになるでしょう。また、玄関とキッチンの間にパントリーを作れば、スーパーから帰ってきてそのまま食料品をしまうことができるので便利です。ただし、湿気問題もありますのでしっかり換気できることを考えましょう。

子供たちが何しているかを把握できずいつもヒヤヒヤ

料理する際は調理に集中するため、子どもたちの様子を見ることは難しい。子供たちが怪我をしないか?しっかり勉強しているか?パッと確認できたらよかった。

解決策:

この場合は対面式キッチン(オープンキッチン)がおすすめです。調理をしながらリビング・ダイニングにいる人たちとコミュニケーションが取れるので、会話に参加しながら手を動かすことができます。

ただし、こちらからリビングが見えるということは、リビングからキッチンの様子も丸見えになるという事。忙しい時は乱雑になりがちなキッチンなので、収納を工夫することがポイントです。

油などの汚れが目立つ

見た目重視のキッチンにしたものの、その後のお手入れの事まで考えず……レンジフードやコンロ、壁の油汚れがどんどんついてしまう。

解決策:

水や油の飛びはねを防ぐために立ち上がりを設置すると良いでしょう。他にもフローリングや壁に手入れしやすい素材を選ぶと、ストレス少なく使い勝手が良いキッチンになると思います。

また、最新のレンジフードは、表面を一吹きお手入れするだけで手間がかからない商品がでています。「各メーカーでどんな商品の特徴があるのか?」をショールームに足を運びながらチェックしてみましょう!

キッチンにスペースを取りすぎた

広々としたキッチンに憧れていたので広めにスペースを確保しましたが、逆にどこに何を置いて良いのか分からず持て余してしまう。

解決策:

「普段キッチンをどんな使い方しているか?」「料理するのに何が必要なのか?」をあらかじめ考え、キッチンの大まかな希望を固めると良いです。注文住宅になるとどんどん夢が膨らみ楽しくなりますが、長く使うものなのでここだけは譲れない!ポイントを作ると良いです。

【5】これはあって嬉しかった!キッチンオプション

センサー水栓

自動センサーがついており、手やモノを感知して自動で水が出たり止まったりするのが特徴の水栓。ショッピングモールなど商業施設ではよく見かけるタイプの自動水栓ですね。手をかざすだけで感知してくれるので、石鹸がついた手で取っ手を触るといった水栓周りを汚すこともありません。水の出しっぱなしを防止できるので省エネにもなる優れものです。

参考:https://sumai.panasonic.jp/kitchen/concept/detail.php?id=SlimTap

除菌効果付き食洗器

今のコロナの時期にはぴったりなこの機能!汚れをしっかり落とせる温度まで洗剤酵素を加熱し、汚れ落としも除菌効果も期待できる「バイオパワー除菌」です。酵素が働きやすい約60℃に高濃度洗剤液を加熱させることで大腸菌も膜ごととかしてはがせるほどの効果を発揮。除菌効果は99%と強力な洗浄パワーを持つ機能です。

参考:https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/products/feature3.html

クッキングコンセント

例えばミキサーを使いたい場合、奥の壁にコンセントがあるものの、コードが邪魔だったり長さが足りなかったりイライラしてしまった経験はありませんか?そんな時はこのクッキングコンセント。シンク下に取り付けているため、手元の位置でコンセントをさして調理家電が使えます。

参考:https://sumai.panasonic.jp/kitchen/concept/detail.php?id=Plug

【6】実際のキッチン事例

手元をすっきり見せ、収納も抜群なキッチン

カウンタータイプのペニンシュラキッチン

シックなアイランドキッチン

家族団らんのひと時を過ごせるあたたかなキッチン

【7】まとめ

いかがでしたでしょうか?

今のシステムキッチンは基本的に全て使いやすく設計されています。ただし、レイアウトやオプションなどカスタマイズすることができるので、どんな形が自分たちのライフスタイルに合うのかしっかり考えて間取りを決めていきましょう!

他にも施工事例が見たい!という方はこちらにも掲載しております。
ぜひご覧ください。